2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 木造住宅と制震ダンパーの相性を解説【地震から我が家を守る】 木造住宅、鉄筋住宅、鉄筋コンクリート住宅など、私たちの周りには様々な建物が建ち並んでいます。 そして日本は世界の中でも地震の発生回数も多く、震度1以上の揺れが「月に100回以上」も発生しています。 その中には、体に感じな […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 地震による住宅の倒壊は我が家だけの問題ではない|建物を守るポイントとは 地震による被害は、私たちが考えるよりも周りに大きな影響をあたえます。 地震によって尊い命が失われる原因のひとつが、建物の倒壊です。 建物に倒壊などの損傷が起こることで、今後の生活も一気に変化します。 今回は我が家が倒壊す […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制震ダンパーはリフォーム時に適した地震対策です 新築で建てた住まいも、年数が経過することであちこちに傷みも出てきます。 マイホームを建てる時には気にしていなかった地震対策を検討するには、「リフォームのタイミング」を活用することもひとつの方法です。 住宅には様々な地震対 […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 制震ダンパー 制震ダンパー設置費用と大地震の「生活再建支出費用」を比較する 制震ダンパーを含め住宅に対する地震対策には、費用が発生します。 しかし備えることで住宅の損壊や倒壊を「予防する」「被害を最小限に抑える」など、いろいろな効果が期待できます。 では実際に建物が被害を受け、再建する場合と制震 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 地震による建物倒壊を予防する【あなたの家のブロック塀は大丈夫?】 地震による大きな揺れはその一瞬ですが、最も恐怖なのは「建物の倒壊や損壊」です。 過去に発生した地震では、数多くの建物が倒壊などの被害に合い、尊い命を奪ったケースも少なくありません。 もしあの時建物が倒壊しなかったら・・・ […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 南海トラフ 大地震における「スーパーサイクル」とは?【南海トラフ地震の周期とは】 世界各地で起こっている、大地震。 日本での発生率は、世界の中でも多いとされています。 地震の大きさによっては、甚大な被害が発生し、まだまだ未知の部分も多いのが現状です。 今回は大地震から大切な我が家を守るヒントとして、「 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 過去の地震 チリ地震について詳しく解説【5月に発生した地震】 地震の発生の多い国、日本。 体に感じない揺れを含めれば、毎日、いつでも地震がどこかで発生しています。 それは日本だけではなく、海外を含め同様です。 いつ起こるか、どこで発生するのか分からないからこそ、地震には日頃からの警 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 震度・地盤 地震発生は確率ごとにランク分けされていることについて解説 日本全国で見ると、大小の規模は違いますがどこかで地震は発生しています。 地震発生は、どこの地域でも起こる可能性があり、いつ起こるか分からない部分が地震の脅威を高めています。 日本の地震に対する対策の中で、地震の発生確率を […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 家づくり 地震対策に使える補助金はあるの?知って有効活用しよう【2021年版】 耐震補強、制震ダンパーの設置など、住宅に対する地震対策には様々な種類があります。 「地震に強い家を建てたい」 「今暮らしている家を、地震に耐えられるようにしたい」 など万が一の災害に対して検討している方は、多いのではない […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 株式会社トキワシステム 耐震・免震 地震対策の「耐震」について解説|地震対策のプロとしての役割 地震に対する対策は、様々なものがあります。 その中でも住宅に施す対策は、一長一短にできるものではありません。 そのために日頃からの備えが、必要となります。 昨今では、主に「耐震」「制震」「免震」の3種類に分けることができ […]